ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済産業部 > 新産業推進課 > 地域未来投資促進法のご紹介

地域未来投資促進法のご紹介


本文

ページID:0002415 更新日:2025年4月4日更新 印刷ページ表示

地域未来投資促進法のご紹介

企業立地促進法の一部改正により、「地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律 (通称、地域未来投資促進法)」 が、平成29年7月31日に施行されました。
この法律は、地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者に対する経済的波及効果を及ぼすことが期待される地域経済を牽引する事業(地域経済牽引事業)を促進することにより、地域の成長発展の基盤強化を図ることを目的とし、製造業だけでなくサービス業など非製造業を含む幅広い業種が対象となっています。

地域未来投資促進法(経済産業省ホームページ)<外部リンク>

長崎県 基本計画とは

地域未来投資促進法に基づき長崎県および県内全市町と策定した基本計画が、平成29年9月29日に国の同意を得ました。
この基本計画に基づく地域経済牽引事業計画を長崎県知事に申請し、承認を受けた事業者は、事業に必要な設備投資にかかる減税措置など各種支援措置を受けることができます。(なお、支援措置のうち、税の減免を受けるためには、事業計画への県からの承認に加え、国による事業の先進性等についての確認(地域の成長発展の基盤強化に特に資するものとして主務大臣が定める基準に係る確認書の交付)が必要となります。)
長崎県基本計画は、本県の基幹産業である造船関連産業の技術力や豊富な農林水産資源、世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」等の多様で豊富な観光資源、海洋や離島・半島等を活用した環境・エネルギー関連分野、電子部品・デバイス・電子回路製造業やソフトウェア開発関連産業等の集積など、地域の特性を生かした地域経済牽引事業を、県内全市町と一体となって支援し、地域経済の発展を目指すことを目的としています。

長崎県 基本計画(長崎県ホームページ)<外部リンク>

地域経済牽引事業計画の承認を受けた事業者の紹介

平成29年12月8日承認

表1
事業者名 住所 代表者 承認事業名

協和機電工業
株式会社

長崎市川口町10-2 坂井 秀之

水処理分野を中心とした環境ビジネス拡大に向けたIoTを駆使したサプライチェーン構築事業

平成30年3月26日承認

表2
事業者名 住所 代表者 承認事業名

株式会社
西海建設

長崎市興善町2-8 寺澤 律子

大型多目的起重機船を活用した海洋再生エネルギー関連
施設設置コスト低廉化事業

令和元年9月30日承認

表3
事業者名 住所 代表者 承認事業名

三菱重工航空エンジン
株式会社

愛知県小牧市東田中1200 島内 克幸

民間航空機用エンジン部品工場の新設事業

令和元年11月29日承認

表4
事業者名 住所 代表者 承認事業名

M&H長崎ホテル
合同会社

長崎市五島町3-25 本郷 雅和

インバウンドを含む国内外のビジネスパーソンをターゲットに、新幹線駅前に新たに整備される交流拠点施設が目指す世界水準のMICE機能を支え、長崎市の都市ブランドを高める牽引役を果たすヒルトン長崎ホテル整備・運営事業

令和3年10月4日承認

表5
事業者名 住所 代表者 承認事業名

株式会社大島造船所

長崎県西海市大島町1605-1 平賀 英一

大島・香焼2工場体制による生産効率向上と増産化事業

令和5年8月17日承認

表6
事業者名 住所 代表者 承認事業名

森トラスト株式会社

東京都港区虎ノ門4丁目1番1号 伊達 美和子

長崎市が誇る歴史的価値ある建造物を次世代へ継承し地域の観光資産として再活用するホテルの整備事業

令和5年9月7日承認

表7
事業者名 住所 代表者 承認事業名

株式会社皆藤製作所

滋賀県草津市東草津2丁目9番61号 皆藤 公輔

リチウムイオン電池・全個体電池など各種電池、各種コンデンサ、電気二重層キャパシタ等の製造装置製作工場の新設事業

令和6年2月14日承認

表8
事業者名 住所 代表者 承認事業名

特定非営利活動法人 長崎海洋産業クラスター形成協議会

長崎市出島1-43 D-FLAG105

坂井 俊之

洋上風力発電作業員の訓練施設及び実海域を用いた研究開発拠点の整備運営事業

地域未来牽引企業

地域未来牽引企業とは

経済産業省において、地域内外の取引実態や雇用・売上高を勘案し、地域経済への影響力が大きく、成長性が見込まれるとともに、地域経済のバリューチェーンの中心的な担い手、および担い手候補である企業を「地域未来牽引企業」として選定・公表しました。

地域未来牽引企業(経済産業省ホームページ)<外部リンク>

地域未来牽引企業に選定された事業者の紹介

長崎市においては、次の25社が選定されています。
選定された「地域未来牽引企業」は、地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者等に対する経済的波及効果を及ぼすことにより地域の経済成長を力強く牽引する事業を更に積極的に展開されること、または、今後取り組まれることが期待されています。

地域未来牽引企業に選定された事業者
事業者名 住所 代表者 業種 URL
アイティーエックス株式会社 長崎市目覚町7-14 市川 雅夫 卸売業、小売業 https://www.itx-nagasaki.co.jp<外部リンク>
アイティーアイ株式会社 長崎市興善町6-7 市川 誠一郎 卸売業、小売業 https://www.iti-e.co.jp<外部リンク>
アダチ産業株式会社 長崎市元船町11-18 安達 健蔵 建設業 https://www.adachi-ind.co.jp<外部リンク>
株式会社イシマル 長崎市田中町587-1 石丸 利行 卸売業、小売業 http://www.ishimaru.ne.jp<外部リンク>
株式会社ウヱノ 長崎市目覚町5-1 上野 英剛 建設業 https://www.ueno-inc.com<外部リンク>
協和機電工業株式会社 長崎市川口町10-2 坂井 秀之 建設業 https://www.kyowa-kk.co.jp<外部リンク>
久保工業株式会社 長崎市小浦町20 髙橋 伸也 製造業 http://www.kubo-ind.co.jp<外部リンク>
株式会社西海建設 長崎市興善町2-8 寺澤 律子 建設業 https://www.saikai-grp.com/<外部リンク>
株式会社松翁軒 長崎市魚の町3-19 山口 喜三 製造業 https://www.shooken.com<外部リンク>
株式会社上滝 長崎市新地町5-17 上滝 満 建設業 https://www.jotaki.co.jp<外部リンク>
製罐陸運株式会社 長崎市矢上町48-1 塚本 敏 運輸業、郵便業 http://www.seikan.co.jp<外部リンク>
株式会社谷川建設 長崎市岡町9-1 谷川 喜一 建設業 http://www.tg-k.jp/<外部リンク>
株式会社たらみ 長崎市中里町2178 八尾 雅幸 製造業 http://www.tarami.co.jp<外部リンク>
長工醬油味噌協同組合 長崎市西坂町2-7 久保田 泰雄 製造業 https://choko.co.jp/<外部リンク>
株式会社テレビ長崎 長崎市金屋町1-7 宮前 周司 情報通信業 https://www.ktn.co.jp<外部リンク>
株式会社藤進 長崎市竹の久保町20-9 加藤 康広 運輸業、郵便業 https://www.toshinco.com/<外部リンク>
長崎県漁業協同組合連合会 長崎市五島町2-27 川端 勲 複合サービス事業 http://www.jf-net.ne.jp/nsgyoren/<外部リンク>
長崎県養鶏農業協同組合 長崎市大橋町3-26 深沢 晃 農業、林業 http://www.cyoukei.com/<外部リンク>
長崎船舶装備株式会社 長崎市西琴平町1-5 秋吉 和隆 製造業 http://www.nssjpn.co.jp<外部リンク>
株式会社日本冷熱 長崎市神ノ島町1-367-21 石川 淳一 建設業 https://www.nippon-reinetsu.co.jp<外部リンク>
株式会社早瀬鉄工所 長崎市小江原5-9-7 早瀬 進 製造業 http://hayase-iw.com/company<外部リンク>
株式会社PAL構造 長崎市旭町8-20 久松 好己

学術研究、専門・技術
サービス業

https://www.pal.co.jp/<外部リンク>
株式会社フジエアテック 長崎市田中町599 藤川 彰二 建設業 http://fuji-airtech.co.jp/<外部リンク>
株式会社丸本 長崎市田中町593-1 西川 範子 製造業 http://www.marumoto-pack.co.jp<外部リンク>
菱計装株式会社 長崎市浜町1-7 安達 賢一郎 製造業 http://www.ryokeiso.co.jp/<外部リンク>