ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 上下水道局 事業部 > 水道建設課 > 水道建設課のしごと

水道建設課のしごと


本文

ページID:0002271 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

水道建設課へようこそ!

水道建設課の仕事を紹介します。
水道建設課は、次の3つの係りで、構成されています。

建設1係

本市のより安定した給水体制を確保するため、現状施設の統廃合や幹線管路の複線化事業を計画的に推進していますが、この工事に係る設計・監督などを主に行っています。また、給水区域内において上水道の施設整備がなされていない地域の拡張事業も併せて実施しています

女神大橋に水道管を布設の画像
女神大橋に水道管を布設​

工事現場の画像
工事現場

建設2係

管破損の実績、管体診断結果(水圧調査や管体切断診断)、赤水発生度合、経年40年以上、道路改良(依頼を除く)などに伴う老朽管の布設替を行っています。
また、給水管の統合と配水管の管網整備も行っています。

工事現場

工事現場1工事現場2

建設3係

国土交通省、長崎振興局、長崎市などの他工事の施工に伴い支障となる未経年管の移設工事や、消防局依頼による消火栓の設置工事を行っています。

工事現場(消火栓の設置)

工事現場(消火栓の設置)1工事現場(消火栓の設置)2