ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建築部 > 建築指導課 > 建蔽率とは

建蔽率とは


本文

ページID:0001929 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

建蔽率とは、建物の建築面積の敷地面積に対する割合のことです。
それぞれの地域に指定された地域毎に、建蔽率の最高限度が定められており、その限度以下に、計画する建物の建ぺい率をおさえて、建物をつくらなくてはなりません。
なお、敷地と道路の接している状況により、建蔽率の扱いが異なる場合もあります。

例えば、この建物を計画している敷地が

  1. 用途地域:準住居地域
  2. この地域に定められた建蔽率の限度が10分の6(60%)

建蔽率

この場合、50(%)<60(%)となり、適合となります。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?