ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建築部 > 建築指導課 > アスベスト改修支援の助成制度

アスベスト改修支援の助成制度


本文

ページID:0001919 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

長崎市民間建築物吹付けアスベスト改修支援事業

令和7年度の補助事業の受付を開始しました

多数の人が利用する建築物の吹付けアスベスト分析調査と除去等に要する費用の一部を助成します。
(外壁や内壁等の仕上げ塗材に含まれているアスベストや、アスベストを含有している建材(屋根用スレート、床用タイル等)の分析調査や除去等は補助の対象となりません。)

分析調査事業

対象となる建築物

長崎市内にある多数の人が利用する民間建築物で、吹き付けられている建築建材のうち、アスベスト(石綿)が施工されている可能性があるもの。

助成内容

分析調査費(消費税と地方消費税を除く)の10分の10(限度額:250,000円)千円未満切捨て

除去等事業(除去、封じ込め又は囲い込み)

対象となる建築物

長崎市内にある多数の人が利用する民間建築物で、露出して吹き付けアスベストが施工されているもので、分析機関による分析結果がアスベスト含有量0.1%以上であるもの。

助成内容

除去等工事費(消費税と地方消費税を除く)の3分の2(限度額:1,000万円)千円未満切捨て

※ 現在、ご相談のみで申請は受け付けておりません。

建築物の除却事業

対象となる建築物

長崎市内にある多数の人が利用する民間建築物で、露出して吹き付けアスベストが施工されているもので、分析機関による分析結果がアスベスト含有量0.1%以上であるもの。

助成内容

建築物の除却事業のうち、アスベスト除去等工事費(消費税と地方消費税を除く)の3分の2(限度額:1,000万円)千円未満切捨て

※ 現在、ご相談のみで申請は受け付けておりません。

長崎市民間建築物吹付けアスベスト改修支援事業の詳細については下記のパンフレットをご参照ください。

建築物石綿含有建材調査者講習修了者台帳は下記のホームページをご覧ください。

ダウンロード

長崎市民間建築物吹付けアスベスト改修支援事業パンフレット(令和7年度版) (PDFファイル/72KB)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)