ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

都市サイン


本文

ページID:0001910 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

都市サインの画像

都市サインの整備

目的

長崎のまちは、起伏と変化に富んだ自然地形によって表情豊かな景観をもつ反面、市街地の配置や交通体系は複雑なものとなり都市の構成としてはわかりづらい面があります。
景観の魅力を高めていくためには、市民、来訪者にとってわかりやすく快適に行動できる環境づくりが重要であり、そのため都市の案内・誘導サインの整備を行う必要があります。

基本計画

長崎市案内・誘導サイン整備基本計画 (PDFファイル/15.61MB)

整備実績

基本計画に基づき、平成8年度から平成9年度に平和公園地区をモデル地区として歩行者系案内誘導サイン39基、自動車系案内誘導サイン18基を整備し、平成10年度~11年度で効果検証のためアンケート調査を行い、高い評価を得ることができました。以降、景観形成重点地区や観光客が多く訪れる場所を中心に整備を進めてきました。
整備状況について調査・評価を行い、平成25年度から平成28年度までは社会資本整備総合交付金(都市再生整備計画事業)、平成29年度には景観まちづくり刷新支援事業を活用して面的に整備を行いました。

整備箇所数(令和2年3月末現在)

  • 歩行者系案内サイン 32箇所
  • 歩行者系誘導サイン 284箇所
  • 車両系誘導サイン 29箇所

歩行者系案内サイン

まちなか地区(平成26年度)

築町(着工前)の画像
築町(着工前)

築町(竣工)の画像
築町(竣工)

まちなか地区(平成28年度)

大浦町(着工前)の画像
大浦町(着工前)​

大浦町(竣工)の画像
​大浦町(竣工)

平和公園地区(平成28年度)

平和公園(着工前)の画像
平和公園(着工前)

平和公園(竣工)の画像
​平和公園(竣工)

歩行者系誘導サイン

まちなか地区(平成28年度)

新地町(着工前)の画像
​新地町(着工前)

​新地町(竣工)の画像
新地町(竣工)

平和公園地区(平成28年度)

天主公園前(着工前)の画像
天主公園前(着工前)​

天主公園前(竣工)の画像
​天主公園前(竣工)

まちなか地区(平成29年度)

長崎駅前(着工前)の画像
長崎駅前(着工前)​

​長崎駅前(竣工)の画像
長崎駅前(竣工)

中島川・寺町地区(平成30年度)

崇福寺電停前(着工前)の画像1
崇福寺電停前(着工前)​

 崇福寺電停前(竣工)の画像1
崇福寺電停前(竣工)

景観重要建造物(令和元年度)

景観重要建造物の周知・啓発を図るため、誘導板を新設。

崇福寺電停前(着工前)の画像2
崇福寺電停前(着工前)​

崇福寺電停前(竣工)の画像2
崇福寺電停前(竣工)

その他

深堀地区(着工前)​の画像
深堀地区(着工前)​

深堀地区(竣工)の画像
深堀地区(竣工)

維持管理

表示が見づらい、破損している、施設名が統一されていないといった要望に応え、新たな公共施設の開設に伴う改修・設置も行っています。

修繕

東山手・南山手地区(令和元年度)

老朽化した表示面をデザインも含めて修繕。

南山手町(着工前)​の画像
南山手町(着工前)​

南山手町(竣工)の画像
南山手町(竣工)

改修

平和公園地区(令和元年度)

誘導サインを顕在化するため、ピクトグラムを設置。

平和公園地区(着工前)の画像
平和公園地区(着工前)​

​平和公園地区(竣工)の画像
平和公園地区(竣工)

デザイン調整

庁内の各所管で設置を行う場合には当室と協議を行い、サインの乱立やデザインの不統一を防ぎます。また、デジタルサイネージの導入に向けた検討を行います。そのほか、外国人観光客への対応については、観光庁のマニュアル等に基づき進めていきます。

ダウンロード

長崎市案内・誘導サイン整備基本計画 (PDFファイル/15.61MB)

関連情報

景観まちづくり刷新

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)