平和公園地区景観形成重点地区
平和と祈りを伝えるまちづくり
平和公園地区は、原爆被災の体験をもとに核兵器の廃絶と世界平和を祈念する地区として知られています。
今でも、各所に後世へ伝えるべき遺構が多く残っており、その遺構などを活かしながら、まちを個性豊かに育てていくことが必要です。

景観形成基準(PDFファイル/1.95MB)
景観形成の方針 ゾーン別
公園ゾーン

景観形成の方針
- 聖域的風景の保全と促進を行う。
- 平和祈念像の象徴的風景を確保する。
- 稲佐山の印象的眺望を確保する。
- 爆心地公園、祈念像公園の存在を感じる松山町交差点の整備を行う。
- 公園周辺の看板等の整序を図る。
景観形成基準(PDFファイル/1.95MB)
住宅地ゾーン

景観形成の方針
- 潤いと彩りを添える緑化等を促進する。
- 楽しく歩ける街路空間の確保と演出を行う。
- 回遊拠点やネットワークの整備を行う。
- 周辺と調和のとれたまちなみを創出する。
景観形成基準(PDFファイル/1.95MB)
商店街ゾーン

景観形成の方針
- 緩やかに変化している地形を生かした拡がりのあるまちなみと統一感のある穏やかな眺望を継続させる。
- 浦上天主堂への眺望を確保する。
- 賑わいのある通りの維持と促進を行う。
- 親しみのある歩行者に開かれた施設としての演出を行う。
- 浦上天主堂と祈念像公園のお互いの眺望を確保する。
景観形成基準(PDFファイル/1.95MB)
沿道ゾーン

景観形成の方針
- 平和公園の聖域空間と調和したまちなみ整備を行う。
- 一体的な街並みを演出し、潤いと彩りを添えて緑化等を促進する。
- 平和公園の対面を意識した広告看板の整理を行う。
景観形成基準(PDFファイル/1.95MB)
運動公園ゾーン

景観形成の方針
- ゆとりと潤いのある憩いの場として緑化を促進する。
- 景観を阻害する広告看板の整理を行う。
- 浦上川の水辺空間を活かした公園整備を行う。
景観形成基準(PDFファイル/1.95MB)
天主堂ゾーン

景観形成の方針計画
- 浦上天主堂の保全を図るともに、これを意識した空間の創出を図る。
景観形成基準(PDFファイル/1.95MB)
文教ゾーン

景観形成の方針
景観形成基準(PDFファイル/1.95MB)
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)