ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 自治振興課 > いきいき地域サポーター制度

いきいき地域サポーター制度


本文

ページID:0001700 更新日:2025年4月11日更新 印刷ページ表示

いきいき地域サポーター制度のご案内

「いきいき地域サポーター制度」とは?

  • 自治会未加入者の加入にどう取り組んだらいいだろうか?
  • 自治会で夏祭りをしているけど、もっと盛り上げる方法はないだろうか?
  • 自治会運動会に目新しい競技や演出を取り入れたいけど、誰か教えてくれる人はいないだろうか?

自治会を運営していると、このような悩みを持ったことはありませんか。
自治会活動に携わっている全ての皆さんを応援するとともに、自治会をより活性化させる手助けのために設けた制度が「いきいき地域サポーター制度」です。
自治会のご要望に合わせた「いきいき地域サポーター」の皆さんを長崎市が派遣いたします。

利用対象者及び利用対象事業

この事業の利用対象は、次の団体が主催または共催で行う事業としています。

  • 長崎市内の自治会が行う事業
    (自治会の老人会、子ども会なども対象になりますが、申し込みは自治会から行ってください)
  • 小学校区子どもを守るネットワークが行う事業
  • 地域コミュニティ連絡協議会が行う事業
  • 自治会未組織地区の住民が、自治会設立などに関連して行う事業

サポーター登録者

12人(令和7年4月1日現在)

いきいき地域サポーター一覧 (PDFファイル/273KB)

【活動の様子】 (みんなで体操、一緒にマジック、ヘルシー料理の講座)

みんなで体操の画像一緒にマジックの画像ヘルシー料理の講座の画像

サポーター利用料金

サポーター派遣に係る費用は無料です。
ただし、活動に係る材料費や資料代等は利用団体の負担となります。

サポーター派遣申込方法

長崎市自治振興課または地域センターに「長崎市いきいき地域サポーター派遣申込書」を提出してください。

長崎市いきいき地域サポーター派遣申込書(PDFファイル/98KB)

長崎市いきいき地域サポーター派遣申込書(Wordファイル/28KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)