ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化観光部 > 文化財課 > 文化財めぐり

文化財めぐり


本文

ページID:0001282 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

文化財めぐり

文化財めぐり実施日
名称 コース 実施日 詳細
近代水道ダムめぐり 五釐金(ごりんきん)碑(諏訪神社境内)~本河内高部水源地~本河内低部水源地~西山ダム~小ヶ倉ダム 平成22年11月7日 近代水道ダムめぐり (PDFファイル/1.14MB)
長崎港ゆらり文化財めぐり 長崎港第2桟橋(大波止)~立神沖(三菱重工)~女神大橋~高鉾島沖~四郎が島(折り返し)~長刀鼻沖~女神大橋~国分町沖~松が枝沖~長崎港第2桟橋 平成22年7月18日 長崎港ゆらり文化財めぐり (PDFファイル/1.49MB)
伊王島の近代化遺産を訪ねて 長崎港ターミナル(集合)~伊王島開発総合センター(講義)~馬込教会~伊王島灯台公園~伊王島灯台旧吏員退息所~伊王島港ターミナル(解散) 平成21年11月1日 伊王島の近代化遺産を訪ねて (PDFファイル/559KB)
清水寺本堂
保存修理工事現場の公開
清水寺本堂内 平成21年8月22日 清水寺本堂 保存修理工事現場の公開2 (PDFファイル/3.42MB)
清水寺本堂
保存修理工事現場の公開
清水寺本堂内 平成20年6月29日. 清水寺本堂 保存修理工事現場の公開1 (PDFファイル/513KB)
蘇る出島 旧長崎内外クラブ~カピタン部屋~乙名部屋~二番蔵(貿易館)~旧石蔵(考古館) 平成20年3月21日 蘇る出島 (PDFファイル/354KB)
崇福寺・高島秋帆旧宅 崇福寺~高島秋帆旧宅 平成19年11月11日 崇福寺・高島秋帆旧宅 (PDFファイル/202KB)
外海地区の文化財 外海歴史民俗資料館~旧出津救助院~ド・ロ神父記念館~出津教会~大野教会~大平作業所跡~バスチャン屋敷跡 平成19年5月20日 外海地区の文化財 (PDFファイル/216KB)
香焼地区の文化財 香焼行政センター~岩立神社のエノキ~堀池神社の鳥居~豊前坊社のエノキ~遠見番所跡入口~圓福寺 平成19年1月28日 香焼地区の文化財 (PDFファイル/287KB)
野母崎地区の文化財 野母崎の変はんれい岩露出地~観音寺~オオウナギ生息地~脇岬のビーチロック~正瑞寺 平成18月11月19日 野母崎地区の文化財 (PDFファイル/461KB)
東長崎地区東望山砲台跡
その他をめぐる
中央卸売市場~東望山砲台跡~番所橋~矢上八幡神社の大クス~恵比寿様~矢上神社 平成18月11月5日 東長崎地区 東望山砲台跡 その他をめぐる (PDFファイル/362KB)
唐寺・聖福寺と福済寺の(唐僧墓地
と唐通事・潁川家墓地)を訪ねて
中町公園(上段)~観善寺の大クス~聖福寺~福済寺の唐僧墓地・唐通事潁川(陳)家墓地 平成17年12月7日 唐寺・聖福寺と福済寺の(唐僧墓地と唐通事・潁川家墓地)を訪ねて (PDFファイル/142KB)
長崎街道出発地より本河内あたり 諏訪神社~一の瀬口・蛍茶屋~番所跡バス停 平成17年11月19日 長崎街道出発地より本河内あたり (PDFファイル/310KB)
中島川石橋と崇福寺あたり 眼鏡橋~袋橋~晧臺寺~大音寺~崇福寺 平成17年11月5日 中島川石橋と崇福寺あたり (PDFファイル/163KB)
外海地区の文化財 枯松神社~外海歴史民俗資料館~旧出津救助院~出津教会 平成17年7月3日 外海地区の文化財 (PDFファイル/130KB)
深堀散策 深堀神社~深堀武家屋敷跡~深堀陣屋跡~深堀陣屋跡のアコウ~馬場崎経塚~五官の墓~菩提寺~深堀貝塚遺跡資料館 平成16年12月5日 深堀散策 (PDFファイル/395KB)
遺跡からみた江戸時代の長崎と教会 江戸町公園~大音寺坂~万才町遺跡~興善町遺跡~サン・フランシスコ教会跡~サント・ドミンゴ教会跡資料館 平成16年5月30日 遺跡からみた江戸時代の長崎と教会 (PDFファイル/289KB)
晧臺寺・大音寺・発心寺 晧臺寺~大音寺~発心寺 平成15年11月16日 晧臺寺・大音寺・発心寺 (PDFファイル/331KB)
上野彦馬墓地と
風頭・伊良林地区の文化財
風頭公園~上野家墓地~唐通事林・梅家墓地~阿蘭陀通詞加福家墓地~亀山焼窯跡~亀山社中~上野彦馬宅跡~眼鏡橋 平成15年5月18日 上野彦馬墓地と風頭・伊良林地区の文化財 (PDFファイル/379KB)
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)