ここから本文です。

栄養成分表示について

更新日:2022年6月3日 ページID:031658

栄養成分表示について

食品の表示について定めた法律「食品表示法」が2015年4月1日に施行され、原則として容器包装に入れられた全ての一般用加工食品及び一般用添加物への栄養成分表示が義務化されました。

栄養成分表示を表示するには(事業者向け)


栄養成分表示の表示方法について、消費者庁が発行した以下のリーフレットやパンフレットをご確認ください。

栄養成分表示を上手に活用しましょう!!( 消費者向け)

生活習慣病予防や健康の維持・増進に深く関係のあるエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量の5項目の栄養成分表示が義務付けられました。
また、飽和脂肪酸や食物繊維などの推奨表示やミネラル(カルシウム、鉄など)、ビタミン(ビタミンA、ビタミンCなど)等の任意表示の成分も定められています。栄養成分表示を活用して上手に食品を選んで、健康づくりに役立てましょう。
食品表示
◎パンフレット・リーフレット(消費者庁発行)

◆ 加工食品の栄養成分表示が義務化されました/栄養成分表示を活用して健康づくりに役立てましょう
「義務表示」「推奨表示」「任意表示」の内容
「栄養成分表示の活用のポイント」についての概要

◆栄養成分表示を活用しよう
全般的な栄養成分表示の活用方法
脂質や脂肪酸について

◆栄養成分表示ってなに? (栄養成分表示を活用しよう 1)
栄養成分表示の読み方のポイントなど

◆適正体重の維持 (栄養成分表示を活用しよう 2)
栄養成分表示を使って、適正体重を維持するためのポイントなど

◆食事の質を見直す (栄養成分表示を活用しよう 3)
栄養成分表示を使って、たんぱく質、脂質、炭水化物をバランスよくとるためのポイント など

◆減塩社会への道 (栄養成分表示を活用しよう 4)
栄養成分表示を使って、食塩摂取を減らすためのポイント など

◆高齢者の低栄養予防 (栄養成分表示を活用しよう 5) 栄養成分表示を使って、高齢者の低栄養を予防するポイント など

◆【基本媒体】 栄養成分表示を活用してみませんか
基本的な栄養成分表示の活用例

◆【若年女性向け】 栄養成分表示を活用して、バランスのよい食事をこころがけましょう!
コンビニエンスストアで昼食を選ぶ時の具体例

◆【中高年者向け】 栄養成分表示を活用して、メタボ予防に役立てましょう!
お腹まわりが気になり始めた男性の食生活改善の具体例

◆【高齢者向け】 いつまでも元気でいきいきと!栄養成分表示を活用して、日々の食事をパワーアップ!!
最近、体重が減ってきた高齢女性の食生活改善の具体例

◆【保健機能食品】 表示を確認して、保健機能食品を適切に利用しましょう
「栄養機能食品」「特定保健用食品」「機能性表示食品」について
関連リンク

○消費者庁ホームページ

問い合わせ先

○衛生事項(添加物、保存方法、期限、アレルゲン等)
⇒長崎市保健所生活衛生課
電話:095-829-1155
ホームページはこちら

○保健事項(栄養成分表示、特定保健用食品、機能性表示食品等)
⇒長崎市保健所健康づくり課
電話:095-829-1154

○品質事項(名称、原材料、原産地、内容量等)
⇒長崎県食品安全・消費生活課
電話:095-895-2366

お問い合わせ先

市民健康部 健康づくり課 

電話番号:095-829-1154

ファックス番号:095-829-1221

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(11階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く