本文
プラスチックごみの収集日は週に一回だが、食料品や総菜などを購入した際にプラスチックごみが多く出る。
リサイクルステーションでの回収対象外も多く、週に一回のごみ収集では大きいごみ袋でも足りていない。
来年4月よりプラスチックごみの分別が変更になるとのことでさらにごみが増える可能性もあるため、ごみ収集日を週に2回に増やしてほしい。
ごみ収集の頻度については、各ごみ種の量や収集運搬の効率及び業務委託等に係る費用などを勘案して設定しており、現在長崎市では、燃やせるごみを週2回、それ以外のごみについては週1回収集しています。
今後プラスチックの分別変更により、再資源化を前提としたプラスチックの排出量は現在よりも増加する見込みながら、容量自体は1割程度の増加にとどまると想定しており、先行実施している自治体においても収集回数を変更することなく対応できていることから、現状の収集回数で対応可能と考えております。
今後とも、4R(リフューズ、リデュース、リユース、リサイクル)の周知啓発により、ごみの減量化とリサイクルの推進に取り組んでまいりますので、ご了承のほどよろしくお願いします。
(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。