本文
毎年恒例の市民大清掃の実施日ですが、なぜ、酷暑のなかで行われるのでしょうか。
午前中とはいえ今のこの時期とてもではないですが、年齢に関係なく厳しいです。開催日の変更を提案致します。
ご無理なご相談とは思いますが宜しくお願い致します。
市民大清掃につきましては、地域ぐるみによる自主的な清掃活動を通じて美しいまちづくりに対する市民の意識高揚を図り、快適な環境を築いていくことを目的として、長崎市をはじめとする関係団体で組織する長崎市「街を美しくする運動」推進協議会の主催により、8月の第1日曜日を統一実施日として実施しております。
この統一実施日については、長崎のまちをきれいにして、8月9日の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典を迎えるとともに、市民の平和への想いを将来にわたり引き継いでいく趣旨により、実施を継続してきており、現在も、多くの市民の皆さまが趣旨に賛同していただき、また、ご協力を得ながら実施しているところです。
ただし、自治会などの各参加団体の事情に合わせて、統一実施日以外の日程で実施することや不参加の判断をすることも可能である旨を事前に周知しており、既に約16%程度の団体が統一実施日以外で実施していただいております。
しかしながら、統一実施日が暑い時期にあたることなどにより同様のご意見もいただいているところであるため、統一実施日を含めた今後のあり方につきましては、参加団体にアンケートでご意見を伺っているところであり、結果を踏まえて主催する協議会において検討を行ってまいります。
(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。