本文
昨今、電話やメール等による「特殊詐欺」が横行していますが、
私が住む豊田市では市民に注意を促す目的で「緊急メールとよた詐欺情報」なるものを
随時配信しています。
これは豊田市内で実際に発生した「詐欺被害」や「詐欺予兆電話など」の情報を市民に一斉公開
して、大切な市民が詐欺被害に遭わないように注意喚起(予防と対策)するのが目的です。
私はその情報を携帯電話&PCで受信出来るようにしており、
1ヶ月で20~30件ほどの情報が届いています。
それらの貴重な情報は、整理して長崎の実家や他県に住む姉弟に送って注意を呼び掛けています。
他市でも同様の仕組みはあるだろうと思い長崎市のHPを拝見したところ、
それらしいサイトは見当たりませんでした。
「長崎市にもあるよ」ということなら結構です(失礼をお詫びします)が、
もし無いようでしたら長崎市民のために同様の情報発信を実施していただきたくお願いします。
大切な長崎市民が被害に遭わぬよう(長崎の貴重な財産が、犯罪・詐欺集団に流出せぬよう)、
長崎市民の味方である長崎市の「効果的な被害予防と対策推進」の取組みに期待する次第です。
以上、宜しくお願い申し上げます。
この度はご意見をいただきありがとうございます。
市民への防犯メールについては、長崎県警察本部が「安心メール・キャッチくん」というメール配信を行っており、そちらについて長崎市ホームページ上で紹介をしております。こちらはどなたでも登録することができ、配信メールの内容については、次のとおりです。
・痴漢や声掛け事案等の発生情報
・重要または特異な事案に関する情報
・ニセ電話詐欺の発生および被害防止に関する情報
・犯罪傾向を踏まえた自主防犯活動に役立つ情報
・行方不明者事案に関する情報
・交通事故の発生および交通事故防止に関する情報
登録時に受信したい情報を選択できますので、ぜひご登録の周知にご協力の程よろしくお願いいたします。
https://www.city.nagasaki.lg.jp/page/4451.html (長崎市HP)
https://www.police.pref.nagasaki.jp/police/kurashi/mail/ (長崎県警察本部HP)
(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。