ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > 発達支援センターにこっとの個別相談について

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0060886 更新日:2025年7月8日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】発達支援センターにこっとの個別相談について

年代:30代 受信:2025年 6月

にこっとさんには、夫婦で度々相談させていただいています。いつも丁寧にお話しを伺っていただき、時間が過ぎても最後まで話しを聞いてもらい本当に有り難いです。おかげ様で娘の転園後は、親子共に笑顔で過ごすことができるようになりました。気軽に立ち寄ったり相談できる施設を作っていただき、長崎市さんに感謝しています。今後も不安な時や何かあれば、また相談させてもらいたいと考えているのですが、前々から気になっているのが、相談スペースが無いことです。利用者の方も多く、個室でする事は難しいかも知れませんが、プライバシーや個人情報が気になります。職員室でされる時はかかってきた電話の内容も分かってしまい、一利用者が聞いてしまう事はいいのか、そこも気になっていました。先生方も配慮はしてくださっていますが、誰が相談しているかもすぐ分かりますし、泣かれている方も見かけます。私は慣れてしまいましたが、沢山の人が相談されているので、相談室を設置してほしいと思いました。せっかくの良い施設ですので、設備ももう少し整えてほしいと思います。

【回答】 こども政策課

回答日:2025年7月8日

ご意見ありがとうございます。
発達支援特化型子育て支援センター「にこっと」については利用者も多く、相談対応も多いため、利用者の方のプライバシー保護や利便性を考慮した対応が必要と考えております。しかし、ご指摘のとおり、現在、相談室がなく、個人情報などを取り扱う上で相談室の設置は課題と捉えておりますので、今後、センター内の部屋の活用見直しや空き部屋の相談室としての活用について、センタースタッフのご意見も伺いながら検討してまいります。

関係所属

こども政策課
(連絡先は課のページをご覧ください)

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。