本文
小榊小学校の通学路について。
小瀬戸地区から小学校にいくまでに、坂を登っての登校になるが、今にも崩れそうな家の横を通ったりイノシシが荒らしてる道を通って恐ろしい。
また横に水路があるため、低学年の子供が興味本位で行くかもしれない。しっかりと柵をするか、砂利をしくなどして対策をしてほしい。
小学生だけで登下校しても、安心できる道にしてほしい。
小榊小学の跡地に分譲地ができてるから、これからさらに子供が増えてくると思う。なるべく早めに対策してほしい。
貴重なご意見をいただきありがとうございます。
旧小榊小学校跡地裏から現小榊小学校へと続く通学路につきましては、コンクリートによる舗装や、水路沿いや段差があり転落の恐れがある箇所についてはガードパイプやフェンスを設置するなど通学路の安全対策を実施済みです。
また、危険な状態にある空家は、所有者等へ連絡し改善するよう指導等を行っています。現地確認、所有者調査等を行うためには、場所の特定が必要ですので、お手数をおかけしますが、建築指導課(電話095-829-1174)へご連絡をいただきますようお願いします。
今後も、民有地から通学路へ流出した土砂等の撤去や除草を適宜実施するなど通学路の安全確保に努めてまいります。
(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。