ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > 西町小学校育友会について

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0058459 更新日:2025年6月11日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】西町小学校育友会について

年代:30代 受信:2025年 4月

表題の会について、加入が強制となっています。
過去にも同様の問い合わせがあるようですが、改善が見られないため改めて投稿いたします。
育友会の活動自体は、とても有意義なものと感じておりますが、このようなコンプライアンスを軽視している団体に所属すること、また子供に関する活動をおまかせすることは、非常に問題だと感じております。
早急な改善を求めます。

【回答】 生涯学習企画課

回答日:2025年6月11日

 PTA(育友会)の活動は、とても有意義なものであるとお感じのように、教育委員会としましても、PTAは子どもたちの健全育成を運営目的として、自ら組織し活動する社会教育関係団体であり、活動を通じて保護者同士、保護者と教師がつながり合い、子どもたちの成長を実感できるため、保護者にとっても生涯学習の有用な場であると考えています。
 しかし、PTAは任意団体であるため、入会の際には活動趣旨や目的と併せ、任意加入であることも理解いただいたうえで、参加いただくよう説明することなどについて、長崎市PTA連合会(市P連)と連携し、各学校との共通理解を図っているところです。
 今回いただいた内容につきましては、学校や市P連とも共有し、保護者の皆様が安心して主体的に活動できる環境づくりについて、学校とPTA双方の理解が深まるよう努めてまいります。

関係所属

生涯学習企画課
(連絡先は課のページをご覧ください)

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。