ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > インバウンドに関して

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0056644 更新日:2025年5月26日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】インバウンドに関して

年代:30代 受信:2025年 4月

 4/19(土曜日)大型客船が松ケ枝に寄港している際に、夢彩都から出島ワーフ、及びグラバー園に至るまでの道路にて、交通マナーのなっていない中国人観光客をチラホラ見かけました。
 歩道をはみ出して信号待ちをしていたり、信号を無視しての横断など、こちらに非はなくても危ないので、観光客へのマナーなどきちんとしたうえでインバウンドを受け入れしていただきたいです。
 迷惑です。

【回答】 観光交流推進室

回答日:2025年5月26日

 市政への提案にご投稿いただきありがとうございます。ご意見いただきましたように、外国人観光客が交通マナーを守らない事例につきましては、交通事故を引き起こす懸念もあり、改善すべき課題と考えています。
 その対策として、クルーズ客船の入港時などは、混雑が予想される路面電車の電停や横断歩道等に警備員を配置し、歩行者と車両の交通安全の確保を行っています。また、クルーズ客船の乗客の観光ツアーなどを行う旅行会社を通じて、外国人観光客に日本の交通ルールやマナーの遵守をいただくよう周知徹底を図っているところです。
 引き続き、外国人観光客も市民も安全かつ快適に過ごせる環境づくりに、取り組んでいきます。

関係所属

観光交流推進室
(連絡先は課のページをご覧ください)

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。