ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > スマホ・デジタル活用推進のための地域密着型スマホ教室開催のご要望

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0055838 更新日:2025年5月12日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】スマホ・デジタル活用推進のための地域密着型スマホ教室開催のご要望

年代:不明 受信:2025年 4月

平素より地域行政の推進にご尽力いただき、重ねて感謝申し上げます。

さて、近年スマートフォンやデジタルサービスの普及に伴い、高齢者をはじめとしたデジタル活用に不安を感じる市民が増加しております。特に、マイナンバーカードの活用、マイナポータル、各種キャッシュレス決済、LINEなどのメッセージアプリやトリマといったサービスの利用に関し、多くの戸惑いの声が寄せられております。

現状、キャリアショップや貴市においても出前講座が開催されておりますが、個人情報漏洩や商品・サービスの勧誘への懸念から、参加をためらう市民が少なくない状況です。

つきましては、市区町村が主体となり、キャリア、金融機関、デジタル庁等と連携し、中立的かつ安心して学べる地域密着型のスマホ教室を開催していただきたく、切にご要望申し上げます。また、デジタル庁の補助金を積極的に活用し、財政面での負担軽減を図りつつ、出張型や個別対応型の教室の実施も併せてご検討いただけますと幸いです。

地域住民のデジタル格差解消と利便性向上に向け、何卒前向きなご検討を賜りますようお願い申し上げます。

【回答】 DX推進課

回答日:

 ご提案の「地域密着型のスマホ教室」につきまして、長崎市では令和5年度から「スマホサロン」という取り組みを実施しているところです。
 これは、スマホの教え方などを学ぶ「スマホサロンサポーター養成研修」(長崎市実施)を修了したスマホサロンサポーターが、自治会や高齢者ふれあいサロンなどの地域の身近な集まりにお伺いし、スマホの使い方の相談にお答えする取組みとなっています。令和7年度のスマホサロン開催(スマホサロンサポーターの派遣)に係る費用は無料ですのでぜひご活用ください。(申込は長崎市シルバー人材センター)
長崎市シルバー人材センター 電話番号 095-842-9500

関係所属

DX推進課
(連絡先は課のページをご覧ください)

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。