本文
稲佐方面から稲佐山公園方面へ車で向っていると展望台へ向かう方向と稲佐山公園方面へ向かう標識がありますが、
稲佐山公園方面から稲佐方面に向かう路線には何年も前から簡易的な看板しか設置されてませんがなにか理由があるんでしょうか?
もっとわかりやすいような標識などがあれば良いのではないでしょうか。
このたびは、貴重なご意見をいただきありがとうございます。
稲佐山公園の展望台及び中腹駐車場への案内につきましては、これまでにも利用者から分かりづらいとのご意見をいただいており、展望台に向かう車道のカラー舗装や行き先を表示した看板等を設置しておりますが、一部、簡易的なものがあります。看板の設置や路面表示等を検討し、分かりやすい案内表示に努めてまいります。
また、稲佐山公園方面からの標識については、展望台への進入路付近にバス停を設置しており、展望台へ向かう車道を分離していることから、車で展望台への進入路に右折で入るのは危険であるため、利用者の安全面を考慮し展望台を案内する標識は設置しておりません。解決にはバス停の移設を含めて検討する必要がありますので、バス会社や警察とも協議し問題解決に努めてまいります。
(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。