ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > ダスキン畝刈営業所前の右折レーン整備について

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0046420 更新日:2025年2月4日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】ダスキン畝刈営業所前の右折レーン整備について

年代:不明 受信:2025年 1月

 ダスキン畝刈営業所前の交差点について、長崎市道の長崎漁港方面から滑石方面へ向かう車で、片側1車線で右折レーンがないため時津方面(臨港道路)へ右折する車が数台いると2回以上信号待ちしないといけなくなります。
 なので、ダスキン畝刈営業所前(長崎漁港→滑石方面)の右折レーンを整備していただきたいのですが、それが無理ならばその交差点の信号機を時差式に変更していただけませんでしょうか。

【回答】 土木企画課

回答日:2025年2月4日

 ご意見にありました、市道畝刈町京泊1号線は生活道路でありますが、一方で地区において時津方面や滑石方面への主な車両動線となっている、臨港道路畝刈琴海線及び国道202号を補完する役割を担っております。
 ご要望にありました、市道と臨港道路畝刈時津線の交差点部につきましては、朝の交通量が多くなる時間帯などに市道から臨港道路(時津方面)への右折待ちの車両により、後続の直進(又は左折)車が待機することで、1度の信号サイクルで通過できない場合が見受けられる所ですが、右折帯(レーン)の設置につきましては、交通量の転換等により生活道路である当該市道に与える影響や、幹線道路である臨港道路・国道202号など周辺道路の交通状況等を踏まえた上で、設置は難しいと考えておりますが、朝の通勤・通学時間帯など交通量が多くなる状況が見受けられますので、今後も交通状況を注視してまいります。
 なお、信号機を時差式に変更することへのご要望につきましては、交通管理者である長崎県警察に情報を共有しており、具体的なご相談につきましては、直接お問い合わせくださいますようお願いいたします。

関係所属

土木企画課
(連絡先は課のページをご覧ください)

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。