ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > 市役所利用時の駐車場料金減免について

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0031709 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】市役所利用時の駐車場料金減免について

年代:30代 受信:2024年 10月

1歳6か月児健康診査のため市役所を訪問した際、駐車場料金の減免が全くなく、負担に感じました。
改善のご検討をいただきたく、よろしくお願いいたします。
ーーーーまず長崎市役所の駐車料金について、同規模の都市と比較した場合比較的高額な印象ではありますが、地理的要因等も鑑み、仕方ないものとは考えています。
しかし、健診の場所は市側で指定されたもので、言い換えれば望んで行ったものではなく、呼ばれて行ったものと感じます。自宅からは車で30分ほどかかり、バスで向かうのは負担も大きく現実的ではありません。短時間の手続き等であればともかく、3時間近い時間が拘束されるため、駐車料金の負担も大きくなります。
無料でなくても、上限を適用する等していただけたら、健診受診の負担も軽くなります。
「子どもに優しいまち」と目指していくのであれば、こういったところの改善が必要なのではないかと考えます。ご検討のほどよろしくお願いいたします。

【回答】 庁舎管理課

回答日:2024年11月8日

ご意見ありがとうございます。
 長崎市役所の駐車場については、平日の開庁時間については非常に利用率が高く、たびたび満車となっている状況です。また、受益者負担の考えのもと、皆様からいただきました駐車料金を管理経費等に充当し運営しています。
 ご質問の健康診査等の用務で来庁されるの方々への減免についてですが、健康診査以外にも様々な用務で来庁される方々がおられるため、特定の用務で来庁される方々への減免や上限を適用することは、公平性の観点から困難であると考えています。仮に、用務で来庁されたすべての方々に適用をしますと、今以上に駐車場をご利用いただく方が多くなることが想定され、入庫待ちの車両による周辺道路の渋滞を引き起こす懸念がありますので、ご理解いただきますようお願いします。

関係所属

庁舎管理課
(連絡先は課のページをご覧ください)

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。