ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > ゴミステーション、収集方法

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0031682 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】ゴミステーション、収集方法

年代:50代 受信:2024年 9月

ステーションNO.中小島1丁目-11では、ゴミ出し日を守らず、いつもゴミが溢れ、カラスや猫により、ゴミが散乱し、特に、年末や正月早々には、目の前の道路全体に散らばり、この近所に住んでからずっと、自宅前も汚くなり、毎年悲しい正月を迎えています。車道脇のステーションで、ゴミの集積場所にもなっており、遠くから車でゴミを持ち込む者も多く、自治会だけでは対応も難しいものとおもいます。こういった大きなゴミステーションの場合、管理、カメラ設置による取り締まりが、必要な場合もあるのではないでしょうか?なお、福岡市では、夜間のゴミ出し・収集により、カラス等の被害による散乱はなく、街が綺麗に保たれています。

【回答】 資源循環課 東部環境センター

回答日:2024年10月1日

 貴重なご意見をありがとうございます。
 当該ごみステーションにつきましては、これまでも巡回パトロールを行いごみが散乱している際は清掃、回収を行っております。今後も、パトロールを強化するとともに、ごみ出しマナー啓発看板の設置や、動物被害を防止するごみ排出方法などの周知を行ってまいります。
 また、ご提案のごみステーションへの防犯カメラの設置については、設置や維持にかかる経費、プライバシーへの配慮等の問題から難しいと考えておりますが、今後も住民の皆様の住みよい環境を維持するため、ごみステーションの清潔の保持に努めてまいります。

関係所属

資源循環課
(連絡先は課のページをご覧ください)
東部環境センター

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。