本文
先日、初めて病児保育を利用しました。その際に申し込み書類を書いたのですが、その中に予防接種の履歴を書く欄があり、すべての履歴を書くのに相当な時間を要しました。
同時に母子手帳の提出も求められており、予防接種の履歴はそこに記載されていますが、コピーの提出は駄目ですべて手書きで書き写せとのことでした。
そもそも病児保育を利用するということは、代わりが用意できない事情があるからです。病児保育は8時半からしか利用できず、受診や投薬など他にもしなければならないことがたくさんあり、預ける方としては時間が厳しいです。そんな中ですべての予防接種の履歴を間違いなく手書きをするのは相当な負担でした。
こちらの予防接種欄ですが、どのようなタイミングで確認が必要なのでしょうか?
かなりの量の手書きになります。間違えないで書き写されている保証はありません。正しいのは母子手帳ですので、そのコピーの添付や実物の確認ではいけないのですか?
せめて、最新の予防接種の日付のみ書く方法ではいけませんか?履歴の全てを書く意味が全くないと考えます。
ご意見ありがとうございます。
病児・病後児保育施設は、病気やその回復期にあるお子さまをお預かりする施設であり、初めて施設を利用する際にご提出いただく「利用登録書」に、医療機関が必要な情報として、『予防接種の履歴』『アレルギー歴』『これまでにかかった感染症と病気』等をご記入いただいております。
これらの情報は、医師や看護師が初めて接するお子さまの体調・体質を把握し、安全にお預かりするために非常に重要なもので、さらに悪化することのないよう、また、他の病児保育を利用されているお子さまとの間で感染することのないように、医師の判断のために必要な情報です。
病児保育施設によっては、『予防接種の履歴』を母子健康手帳のコピーで対応するところもあるため、いただいたご意見を踏まえ、長崎市子育て応援情報ホームページ「イーカオ」の病児・病後児保育事業のページにコピーで対応可能な施設の記載を追加いたしました。(URL:https://ekao-ng.jp/know/illness-childcare/)
なお、多くのお子さまの情報を管理するため、母子健康手帳のコピーではなく、様式に記入いただくようにお願いする施設もございますので予めご了承ください。
(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。