ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > 長崎ヴェルカ、Vファーレン長崎との協働事業

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0031671 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】長崎ヴェルカ、Vファーレン長崎との協働事業

年代:不明 受信:2024年 8月

いよいよスタジアムシティの開業まで、あと少しになりました。
今まで活動拠点が諫早市・佐世保市にあった、Vファーレン長崎や長崎ヴェルカも長崎市に活動拠点を移します。
ここ数ヶ月でも諫早市や佐世保市では、両チームと協働でイベントやクリニックを開催するなど、官民一体となって、地域を盛り上がる活動をされています。
今回長崎市に活動拠点を移すことに伴い、是非長崎市も両チームとの協働でイベント等を企画していただきたいと思っています。
今のところ長崎市ではそのような話を聞かないので、他の市町を羨ましく思っているところです。
是非実現してください。
お願いします。

【回答】 スポーツ振興課 中央総合事務所総務課 スタジアムシティ連携推進室

回答日:2024年9月9日

 長崎市では、V・ファーレン長崎及び長崎ヴェルカを応援する機運を醸成するために、両クラブのホームゲームへの市内の小中学生とその保護者のペアの無料招待や、アウェイゲームのパブリックビューイングの実施、さらに地域ぐるみでチームを応援することで地域の一体感を高めることを目的として、小学校や地域団体における両クラブによる体験教室などの実施のほか、地域のお祭り等においてステージイベントなども行っております。
 さらに、今年度はスタジアムシティの開業年にもなりますので、両クラブの応援気運を高めるため、長崎駅や浦上駅から長崎スタジアムシティまでの歩行者動線を「(仮称)V・ロード」として、のぼりやバナー等を設置し、環境整備を行うとともに、広報紙でのクラブ特集や選手インタビュー記事の掲載など、クラブと連携した取組みを行う予定としております。
 また、地域センターにクラブ応援のぼりを設置し、また市庁舎ではチーム応援大型フラッグ、選手の等身大パネルの設置、サイン入りボール・ユニフォームの展示など来庁された市民の皆様に、拠点が長崎市に移り、クラブを盛り上げる取組みを行う予定です。
 ほかにも、長崎市内外の住民を対象として、スタジアムシティ全体を活用し、両クラブのマスコットキャラクターとコラボしたイベントを開催する予定としております。

関係所属

スポーツ振興課
(連絡先は課のページをご覧ください)
中央総合事務所総務課
スタジアムシティ連携推進室

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。