ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > 通勤に支払われる交通費の不正請求

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0031644 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】通勤に支払われる交通費の不正請求

年代:不明 受信:2024年 7月

昨年に友人から聞いた話であり、確認したくて問い合わせをさせてもらいます。
管理職の方だそうですが、公共の交通機関で通勤するとして通勤費を貰っておきながら実際は同僚の方の車へ乗り、乗車料金を不正請求していたそうです。それが部下からの指摘で発覚したものの適正な処分をされなかったそうです。
事実であれば、問題ではないでしょうか?
市の信用にも関わりますが、上司の信用問題であり、真面目に働いている部下の方々が可哀想に感じます。
こちらへの提案と並行して知人にも再確認します。事実であれば適切な対応をお願いします。

【回答】 人事課

回答日:2024年7月25日

 通勤手当の受給にあたっては、通勤手段の実態に応じて届出を行うこととしておりますので、届出している通勤手段と異なる手段で通勤することは、通勤手当の不正受給となりかねないため、速やかに是正する必要があると考えております。長崎市では、諸手当の不適正な受給を根絶するため、毎年、諸手当確認強化期間を設定し、受給内容等の詳細な確認を行っております。
 今回ご指摘いただきました事案については、特定が難しいため事実確認のうえ回答することはできかねますが、今後もチェック体制を徹底し、適切に対処してまいります。

関係所属

人事課
(連絡先は課のページをご覧ください)

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。