本文
現在長崎市で長崎市に居住している外国人のための日本語教室を開いているがなぜ土曜日曜日をやってないのか 土曜日曜日じゃないと出れない 外国人もいると思う 市役所も 職員がそこら辺は交代でローテーション組んでやればできることだけ
長崎市では、市内に住んでいる外国人の方や、仕事をしたり学校に通っている外国人の方を対象に、長崎市国際ボランティアのうち日本語講座ボランティアに登録された方々を講師として、生活で必要な初級の日本語を学べる講座を市役所で実施しています。
講座は、現在、火曜日(5月~11月)の夜、水曜日(9月~2月)の午後、木曜日(9月~2月)の夜に開催しております。
昨年度、受講された外国人の方々へ、実施曜日や講座の回数など、今年度の講座参加に向けたアンケートを取ったところ、現在の曜日(火曜日、水曜日、木曜日)が参加しやすいとの回答が多かったことから現在の実施日としております。
なお、現在、土曜日の午後に市民団体による外国人向け日本語講座が市役所で開催されているところです。
今後も外国人住民が暮らしやすい環境づくりに努めてまいりますので、御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。
(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。