本文
今現在ゴミの分別をしていますが、変えたら良いと思う事
プラスチック類の分別再資源化よりも、ガス化して、他の不燃物や発電再資源化に利用した方が良いのでは、と私は思いますが!
現状疑問点プラスチックを元に戻して利用低コスト化出来ますか?現状は不燃物を山の谷に埋め立て良いのか?
他県の取組
焼却炉から金銀、レアメタル… 相模原の清掃工場、収入2760万円見込み
長崎市で分別収集したプラスチック製容器包装は、県外の工場で熱分解処理が行われ、炭化水素油(プラスチック原料等の化学原料)として再商品化するほか、コークス(製鉄に利用する材料)やコークス炉ガス(発電所で利用するエネルギー)といった燃料にケミカルリサイクルすることで有効利用されております。
また、長崎市は相模原市と焼却炉の種類が異なり、焼却した後の灰は埋め立て処分を行っておりますが、レアメタルや金属を多く含む小型家電製品は分別収集を行っております。それらの小型家電製品は拠点回収するほか、燃やせないごみとして収集したものは一部展開検査によりピックアップし金属売却を行うことで、再資源化と埋め立て量の削減を図っております。
脱炭素社会、循環型社会の実現に向け努めてまいりますので、今後とも長崎市の環境行政にご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。
(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。