ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0031537 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】学童について

年代:不明 受信:2024年 2月

 本日市立小学校の学校説明会に行ってきました。
 学童の定員が今の時点でオーバーしているとの事、現状4月からというか来年も入所は無理なのではと思いました。
 学童の方は恐縮しながら申し訳ないですとしか対応はできないようで気の毒でした。
 市でなんとかできないのでしょうか、、今から人数把握しても4月から定員オーバーだから新しい場所作るとかできるのでしょうか、10月の説明会の時に人数確認とかしてもよかったのではないのかなと思います。後手後手にされても働く親はとても困ります。安心して子育てさせてください。

【回答】 こどもみらい課

回答日:2024年2月20日

 長崎市の放課後児童クラブの運営は、民設民営となっており、法人が定員の管理や運営場所の確保等を行っています。長崎市はその運営に係る経費に対し、補助しているところであり、法人に対し、子どもが安心して過ごせる生活の場としてふさわしい環境を整え、安全面に配慮しながら、子どもの健全な育成を図るようお願いしているところです。
 今回は、学校説明会において、「現時点で放課後児童クラブの定員が超過する見込み」との説明があったとのことで、ご心配をおかけしております。
 今後、当該小学校区の児童クラブにおける令和6年度の利用児童数が確定することとなりますので、まずは当該小学校区の児童クラブにおける受入れについて調整を図ることとし、それでも定員を超過する場合は、近隣の児童クラブにおける受入れなど、調整を図ってまいります。

関係所属

こどもみらい課
(連絡先は課のページをご覧ください)

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。