本文
高齢者交通費助成に使えるICカードは、Nタスカードとニモカに限定されていますが、全ての交通系ICカードを助成対象にして頂きたい。
また、タクシー利用で助成対象がNタスカードだけに限定しているのはおかしい。長崎タクシー共同集金㈱加盟のタクシーでは交通系ICカードは使えるのだから、交通系ICカードでのタクシー利用も助成対象にして頂きたい。
本市の高齢者交通費助成事業において利用可能なICカードは、対象としている交通事業者が導入しており、多くの市民の皆さまがお使いである、エヌタスTカード及びニモカカードとしております。その他の交通系ICカードについても交通費助成の対象とするためには、膨大な費用がかかることなどから、実現が困難であるため、ICカードの種類は2種類とさせていただいております。
また、エヌタスTカード以外のICカードでのタクシー利用につきましては、交通事業者に実現の可否について確認を行った経緯がございますが、現時点では運用に対応した環境が整っておらず、難しい旨の回答をいただいているところです。
なお、タクシーにおけるエヌタスTカードの利用については、通信会社の3G通信サービス終了に伴い、令和5年12月24日をもって終了となっております。現時点では、利用再開時期などは未定です。
何卒ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。
(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。