ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > 歩道の改善について

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0031503 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】歩道の改善について

年代:不明 受信:2023年 12月

 令和7年春からの移住を決め、長崎市内にマンションを購入したものです。11月に物件見学と契約の為に長崎市を訪れました。
 駅前は再開発で素晴らしいですが、路面電車沿いの舗道が歩き辛く苦労しました。石畳みを意識したものなのでしょうが、古くなりひび割れや凹みがいたる所にあり、高齢者の私がスーツケースを引いて移動するには一苦労で、腰痛に影響しました。傾斜がついているのも原因です。今は、そういった甚だしい傾斜をつけずとも、水捌けのよい舗装が可能なはずです。移住後の散歩でも苦労しそうです。 予算もあるのでしょうが、メインの通りですので早急な改善をお願いします。

【回答】 土木企画課 地域整備2課

回答日:2024年1月18日

 本市が管理を行う長崎市道につきましては、道路の陥没やガードレールなどの設置物に腐食がないかなど、定期的に点検を行っているところですが、適切な維持管理を進めていくための取り組みとして、全体的にどこが傷んでいるかを把握し、損傷の進行や交通量などから舗装修繕などを実施する優先度を選定し、計画的に補修を行っているところです。
 お問い合わせいただきました、長崎駅前の路面電車沿いの歩道については、国道と市道に分かれるため、歩道の陥没等を発見した場合は、お手数ですが、各道路管理者(国道202号は長崎県、市道大黒町麹屋町線(長崎駅前から市役所方面)は長崎市)へ、お問い合わせくださいますようお願いいたします。

〈連絡先〉
・長崎県長崎振興局道路維持課
 095-844-2181
・長崎市中央総合事務所地域整備2課
 095-829-1184

関係所属

土木企画課
(連絡先は課のページをご覧ください)
地域整備2課

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。