ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > 健康診断についてのご質問

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0031471 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】健康診断についてのご質問

年代:不明 受信:2023年 11月

 健康診断について
 企業に入社して正社員で勤めていればいれば、毎年健康診断を受診することが義務付けられていますが、非正規雇用やパートなどの方も健康診断を受診できるようですが正社員などに比べたら検診項目が異なり少ないようです。
 正社員でも年齢や企業によって同じ健康診断を受けてもしっかり手厚く検診受けれる所もあれば検診項目も少なくともばらつきがあるようです。
 個人事業主なども検診を受けている方や受けていない方もいるようですし、健康寿命を伸ばすには検診は誰でも平等にしっかり受診できる制度などは現在あるんでしょうか?

【回答】 国民健康保険課 後期高齢者医療室 健康づくり課

回答日:2023年12月25日

 長崎市の国民健康保険では、生活習慣病の予防のために年度中に40歳~74歳となるかたを対象とした「特定健康診査」を実施しております。身長、体重、腹囲計測、血圧測定、血液検査、尿検査、問診、医師の診察が基本的な健診項目となり、年度に1度無料で受診ができます。
 なお、現在長崎市の国民健康保険にご加入でない場合、長崎市の特定健診を受診することはできませんので、現在ご加入中の健康保険へお問い合わせください。
 また、後期高齢者医療制度(75歳以上)の健康診査については、保険証またはマイナポータルサイトにて保険証と紐づけしたマイナンバーカードのご提示していただければ年に1度医療機関にて受診可能となっております。検査内容は、血液検査、尿検査、身体測定、血圧測定、医師の診察となっております。いずれも無料で受診いただけます。
 そのほか、40歳に到達する年度から生活保護受給者を対象に、国民健康保険加入者の特定健診と同様の検査項目の健康診査を実施しており、年度に1度、無料で受診いただけます。

関係所属

国民健康保険課
(連絡先は課のページをご覧ください)
後期高齢者医療室
健康づくり課

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。