本文
松ケ枝や大浦・常盤周辺や中心部周辺は観光地も多く修学旅行や社員旅行で長崎に訪れる方が徐々に増えて行っているように感じます。
観光地近隣もそうですが観光バスが停められる駐車場が少ないように感じますし、宿泊ホテルなども観光バスが停めれる駐車場は確保されているのでしょうか?
自家用車の場合はホテルなどによっては歩いて遠くない所に提携駐車場があるところもあります。
自家用車や観光バスが停めれる駐車場が少し足りてないように感じます。立体駐車場など数年前かけて建設できないものなんでしょうか?
ホテルなどの宿泊施設におけるバス駐車場の設置につきましては、市の条例などで設置を義務化しているものではなく、各宿泊施設の判断によるため、市では状況を把握していません。そのため、四輪車駐車場及び公営バス駐車場についてご回答させていただきます。
自家用車を主とする四輪車の駐車場につきまして、市内中心部の駐車場供給量は駐車需要量を上回っており、駐車場供給量は概ね充足している状況です。
バス駐車場につきましては、現在、市内中心部に県営、市営合わせて5箇所に約170台を収容できる状況となっていますが、観光繁忙期には一時的に満車になることがあります。
このようなことから、バス駐車場については、郊外部の道路残地等を活用したバス待機場の整備などにより、バス駐車場等の総量確保について検討を行い、バスの駐車需要への対応を図ってまいりたいと考えます。
(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。