ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > 乳幼児医療証の発行遅延について

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0031439 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】乳幼児医療証の発行遅延について

年代:不明 受信:2023年 10月

 長崎市へ転入時に、1週間から10日で発行されるとの説明を受けておりましたが、17日経過した今も手元に届きません。問い合わせたところ、更に2週間ほどかかるとの回答。忙しいからとおっしゃっていますが、子どもの生命に関わるものは早急に対応されるべきではないでしょうか。
 長崎市と同じ出生数の町からまいりましたが、そちらでは1週間で手元に届きますが。その辺り長崎市としてどのように考えていらっしゃるのでしょうか?
 子どもは急に体調を崩すものなので1ヶ月も発行できないのは時間をかけ過ぎです。

【回答】 こども政策課

回答日:2023年10月25日

 子どもの福祉医療費受給者証につきましては、「福祉医療費受給資格認定申請書(子ども用)」及び必要添付書類(対象のお子様の健康保険証及び保護者様名義の預金通帳またはキャッシュカード)がすべてご提出された後、認定の処理を行っており、申請受付から発送まで約2~3週間ほどお時間をいただいております。この度は窓口での説明が誤っており、大変申し訳ございませんでした。
 また、受付の際には、すべての書類を提出完了後、前述したお時間をいただく旨をご説明しておりますが、医療費が高額になる見込がある等の理由で受給者証の受け取りをお急ぎの方につきましては、個別に対応しております。
 なお、受給者証が届くまでの間に医療機関を受診した場合でも、長崎市に払い戻しの申請をいただくことで福祉医療費の助成は受けられますが、受診した際の医療費を一度お支払いいただく必要があり、経済的な負担が大きい場合もございますので、市民の皆様の状況に応じて受給者証を早期に交付する等の柔軟な対応に努めてまいります。

関係所属

こども政策課
(連絡先は課のページをご覧ください)

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。