ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > 「新型コロナウイルス感染症に関する登園を控えて頂く場合」の件について

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0031430 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】「新型コロナウイルス感染症に関する登園を控えて頂く場合」の件について

年代:不明 受信:2023年 9月

 長幼児号外(令和5年5月8日)にて、長崎市長より「新型コロナウイルス感染症に関する登園を控えて頂く場合」というお知らせがあります。その中で、「園児本人に未受診の風邪症状」がある場合は登園を控えるようにとなっておりますが、風邪症状に関して、もっと明確に示して頂けないでしょうか(鼻水が○日以上続いている、咳が○日以上続いている等)。
 子供の通っている保育園では、風邪症状の判断が保育園の先生毎に異なったり、咳が少し出ただけで「受診しないとあずかれません」となっています。
 この受診ルールのため、少し出た咳で受診した子供が、受診した病院でインフルエンザをもらってきました。受診することで本来かかるはずの無かった感染症にかかるリスクもあるので、容易に「受診」を強制しない様、風邪症状の明確化を強く要望いたします。

【回答】 幼児課

回答日:2023年10月12日

 風邪症状の判断につきまして、同様の症状であっても、環境や個人差によって感染の可能性が異なるため、一律の基準を設けることは難しいと考えております。
 一方で、保育施設は保育を必要とする多くの方が利用する施設であるため、感染防止に努める必要があり、何より、お預かりするお子さまが安全に過ごせるように配慮する必要がありますので、保護者におかれましては、保育の利用が一定制限されてしまうこともございますが、多くのお子様が安全に過ごせるよう、また、継続的に保育施設の運営ができるよう、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

関係所属

幼児課
(連絡先は課のページをご覧ください)

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。