本文
滑石三丁目26番地周辺の県道28号の幅員が広いところに合流する北保育園からの道路の交差点についてです。
歩行者注意と路面に表示はあるもののかなりのスピードで進入してくることが多く、北陽町方向から歩いていると特に見通しもさほどよくないため怖い思いをすることが多々あります。
カーブミラーの設置或いは一時停止標識の設置など、何らかの対策を講じて頂けますと幸いです。
カーブミラーは、運転者の視界不足を補い安全確認を支援する目的として設置しています。現地調査を行った結果、当該箇所へのカーブミラーの設置は、歩行者が安全確認をするためのものと思われますので、ご要望に沿うことは困難です。
また、一時停止標識の設置に関しましては、浦上警察署と協議した結果、現地や近年の事故の状況から、一時停止標識の設置は困難との回答を得ております。
現地の安全対策としまして、既に指導停止線(白色の破線)及び歩行者注意の路面標示により、運転者への注意喚起を行っておりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。