本文
長崎の精霊流しと称してユーチューバーが車内から歩道へ爆竹を投げ込む行為を投稿しています。
明らかな迷惑行為であり、長崎の伝統行事が誤った形で拡散されています。
正しい情報を伝えるためにも長崎市としての対応を検討して頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
精霊流しは、宗教的な風習として、古くから行われており、主催者がない行事であるため、市・県・国・警察等の関係機関が、それぞれ協力するという形で実施されています。
長崎市においては、精霊流しにおける花火のマナーについて、「広報ながさき」などで呼びかけてまいりましたが、今後も関係機関と情報を共有し、連携しながら周知してまいります。
また、精霊流しは故人の霊を弔い、極楽浄土へと送るための行事であり、爆竹の使用については、中国では魔除けの意味に由来し、精霊船が通る道を清めるために使用されていると言われております。
このような、精霊流しの伝統行事としての趣旨を観光客の皆様にご理解いただけるよう、市公式観光サイト「travel Nagasaki」やSNS等で、改めて周知に努めてまいりたいと考えております。
(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。