ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > 長崎市南部に屋内プールの建設をお願いします

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0031401 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】長崎市南部に屋内プールの建設をお願いします

年代:50代 受信:2023年 8月

 まず、長崎新聞8/23の紙面9面、nccローカルニュースのネット配信を、ご覧ください。マリンスポーツセンターが閉館し、スイミングスクールに通い習っている子ども、育成選手、一般会員、マスターズ会員の練習場所が、長崎市南部地域から無くなります。
 そもそも、なぜ南部地域だけ市営屋内プールが無いのですか?(北部は市民プール、東部は東長崎コミュニティプール、西部は神ノ島プールがある)マリンスポーツセンターで水泳を習っている将来のオリンピアンたちを今後どこで育成するのですか?近隣のプールが無い学校はどこで授業するのですか?
 有望選手が県外に流出しますよ!な〜んの対策もしないから人口減少!過疎化!当然です!
 市長、スポーツ振興課、教育委員会、水泳連盟とタッグを組んで、今すぐ早急に協議してください
 議会に陳情書が提出されています!議員は長崎の何を、どこを見てるのですか? 議員も市職員も、市民のためのあなた方ですよね?来年度の予算に組込み、長崎市南部地域に屋内プールを建設してください!

【回答】 スポーツ振興課

回答日:2023年10月4日

 マリンスポーツセンターが閉館することに伴い「南部地域に屋内プールを建設してほしい」とのご提案についてですが、今回のように民間施設が閉館する場合に、その代替施設を市が建設することは困難であると考えておりますが、南部地域の皆様の水泳環境に関しましては、市営屋内プールの利用時間の延長等、その必要性を検証の上、今後、水泳関係者と協議してまいりたいと考えております。
 なお、長崎市では、市民小ケ倉プール、市民網場プールの2つの市営屋外プールと、市民総合プール、ごみ焼却施設の熱源を利用した市民神の島プールと東公園コミュニティプールの3つの市営屋内プールを配置しているところです。プールを含めたスポーツ施設の配置につきましては、施設の利用状況や利用者のニーズを検証した上で、スポーツ施設を取り巻くさまざまな環境の変化に対応しながら、今後検討していくこととしておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

関係所属

スポーツ振興課
(連絡先は課のページをご覧ください)

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。