ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0031399 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】グリーフケア

年代:不明 受信:2023年 8月

 長崎市には、自死の会がありますが、他の家族を亡くされた方のグリーフケアカフェのようなものを作って欲しいです。自死だけではなく、家族を亡くした方は、同じような哀しみを抱えます。
 私自身、夫を突然死で失い、毎日毎日、後悔と哀しみ、苦しさで死にたくなったり、発狂しそうになります。だから、自死家族とは別に、そういう集まりを作って欲しいのです。必要としてる方は沢山おられると思います
 私は自分を見つめ直すべく、グリーフ専門士のベーシックの資格をとりました。さらに、勉強も続けていきたいと思います。苦しいのは自死家族だけではありません。ご検討ください

【回答】 地域保健課

回答日:2023年9月8日

 現在、長崎市では、グリーフケアにつきましては、主に個別での相談対応を行っております。
 その中で、自死によりご家族の死別を経験された方への支援については、NPO法人自死遺族支援ネットワークReとの共催により、集いの場を設けているところです。
 実際に自死遺族のつどいを行っていく中で、このような集まりを開催するにあたっては、他の関係機関との連携が必要であると感じているところであり、まずは、個々の皆様が抱えておられる「グリーフ」への対応を大切にしてまいりたいと考えております。
 今回いただきました貴重なご意見については、今後、グリーフケアについて検討する際の参考とさせていただきたいと思います。

関係所属

地域保健課
(連絡先は課のページをご覧ください)

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。