ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > 夏場の部活動について

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0031384 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】夏場の部活動について

年代:不明 受信:2023年 7月

 この前より上の件について、市政への提案の方で相談させて頂いております。
 今週も熱中症指数が31を超える''危険''の時間帯のある日が何度かありました。
○○中に通っていますが、通常の部活動、合同練習会と普通に実施されました。
 再度、学校の方に、指導して頂けないのでしょうか。また、ルールがあるのでしたら守られているかの調査もして欲しいです。
 個人的には厳重警戒以上で、部活動中止にして欲しいと思っています。生徒や保護者の声を聞いてみるなどのことはできないのでしょうか。

【回答】 健康教育課

回答日:2023年8月10日

 学校をお知らせいただきましたので、早速、当該校へ確認を行いました。学校は、それぞれの活動場所で定期的に暑さ指数(WBGT)を測定しており、活動についても配慮しているとのことでしたが、ご指摘のような声もあるということを告げ、危険と判断される場合は原則として中止するよう校長から所属職員へ周知徹底するよう指導したところです。
 屋内外問わず、夏季の運動部活動については特に注意が必要となりますので、今後も「運動部活動時における熱中症対策ガイドライン」に基づき、暑さ指数(WBGT)の段階に応じて、激しい運動の中止や、運動そのものを中止するなどの徹底を図ってまいります。
 ご指摘ありがとうございました。

関係所属

健康教育課
(連絡先は課のページをご覧ください)

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。