ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > 朝のゴミ回収の開始時間について

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0031357 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】朝のゴミ回収の開始時間について

年代:不明 受信:2023年 6月

 平野町の賃貸マンションに住んでいるものですが、毎週月曜日と金曜日の可燃ゴミの回収業者のトラックが来るのが、6時50分ころのため、7時過ぎにゴミ回収ステーションに持っていっても、すでに回収済みのため、次の可燃ゴミの回収日までそのまま放置されていることが多々あります。
 数日間、生ゴミを含む可燃ゴミを屋外で放置するのは、衛生的にどうかと思いますので、もしこれからも可燃ゴミの早朝回収をされるのであれば、朝の6時30分までに可燃ゴミを出すよう、ゴミ回収の通知に記載、周知頂きたくお願いします。なお、マンションの住人も、それを分かっている人は、前日夜からゴミを出しているようですが、他市内から引っ越してきた立場の自分としては、前日から可燃ゴミを出すのは違和感しかないです。
 早朝回収の必要性がいま一つ分からないのと、回収業者の人の業務時間的にどうなのかなとういう点で早朝回収を止めてもらってもよいですが。

【回答】 資源循環課

回答日:2023年7月5日

 平野町及びその周辺につきましては、長崎市の中心市街地に位置し、また、平和公園周辺でもありますので、多くの観光客が訪れる観光地となっています。
 このため、街の美観に考慮し、町内のごみステーションについては、「早朝収集箇所」に指定し、午前7時頃から可能な限り収集を行ない、その後、他地区と同様に午前8時までのごみの排出に対応するため、午前8時以降も再度収集しています。
 ご指摘の、午前7時過ぎの排出ごみについては、2回目の収集において対応することとなりますので、当日午前8時までのごみの排出に引き続きご協力をお願いいたします。
 なお、ごみの収集漏れの場合は、中央環境センター(電話:095-865-5371)又は廃棄物対策課(電話:095-829-1159)にて個別に対応させていただきますので、ごみステーションに表示されている番号等をご連絡いただければと思います。

関係所属

資源循環課
(連絡先は課のページをご覧ください)

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。