ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > ゴミ袋の種類について

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0031346 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】ゴミ袋の種類について

年代:不明 受信:2023年 6月

 ゴミ袋の小サイズを使っています。小サイズには取っ手つきタイプしかないと思うのですが、ゴミ箱に取り付けるのに、取っ手がないほう綺麗に被せられると思うので、取っ手がないタイプの販売も検討して頂きたいです。
 大中サイズは取っ手なしもあるかと思いますが、小サイズも出して欲しいです。検討のほどよろしくお願いいたします。

【回答】 資源循環課

回答日:2023年6月16日

 長崎市民の皆様が家庭から出たごみを搬出する際、長崎市家庭用指定袋をご利用いただいておりますが、その指定袋のサイズは、ごみの種類ごとに、大(45ℓ)、中(30ℓ)、小(20ℓ)の3種類に分かれています。
  指定袋の形状については、袋を閉じやすく、最寄りのごみステーション等まで持ち運びやすい取手付きの手提げ型を採用しておりますが、指定袋になる前に一般的に使用されていた大サイズの取手がない平袋型も製作・販売できるように規格を決めています。
  ご要望の小サイズの平袋型の製作につきましては、今後、市が決めた規格に基づき長崎市家庭用指定袋を製作販売している民間事業者の考えなどを調査のうえ検討してまいります。
今後とも長崎市の環境行政にご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

関係所属

資源循環課
(連絡先は課のページをご覧ください)

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。