ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > 高校生の医療費助成に関して

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0031336 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】高校生の医療費助成に関して

年代:不明 受信:2023年 5月

 今年度より医療費助成が高校生世代までとなり、持病のある子供を抱える身としてはありがたく思っております。
 ただ、中学生までは現物給付で、初めから病院の窓口で800円までしか支払わないでいいとしているのに、高校生は償還払いなのでしょうか。
 保護者は市へ申請する手間が増え、市はその確認作業やお金の振込作業が増えて、無駄ではないでしょうか?
 中学生までの子を現物給付とするシステムがあるのに意味がわかりません。
 高校生世代も現物給付にしていただきたいです。

【回答】 こども政策課

回答日:2023年6月14日

 高校生世代については、ひとり親世帯を除き助成対象外でありましたが、令和5年度から、県の全額負担による、県内すべての高校生世代を対象として償還払いでの助成が制度化されました。
 市においても、県の制度に則り実施しているものです。
 県においては、償還払いで3年間試行的に実施し、その実績を基に令和7年度に制度の内容を検証していくこととされておりますので、検証の際には、現物給付の導入について要望していきたいと考えます。

関係所属

こども政策課
(連絡先は課のページをご覧ください)

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。