本文
現在、北浦地区に両親が居住しております。
長崎バスの減便などの関係で、北浦発のバスが非常に少ないとのことです。
茂木地区、北浦地区など高齢者が大変多いのですが、免許の返納や体調の関係で車を運転することが困難な高齢者も多いのが現状です。(現に私も両親に、事故の心配があるので運転を控えるように言っております。)
タクシーもあまりいないため、バスの減便により家をでる回数が、以前よりますます減った気がしております。
子供としても車を出してあげたいのですが、遠方に居住していたり、仕事、育児をしていたりで、なかなか難しいのが現状です。
茂木からは、バスも減便はしたものの、北浦発よりもバスが多いときいております。
しかし、高齢者が徒歩で茂木のバス停まで歩くのは体力的にも厳しいです。
茂木区間の循環バス(高齢者や体の不自由な人など事情がある方が利用できるバス)を検討いただけないでしょうか。
もちろん、市の財政などの使途もあると思いますので、無料バスは厳しいと思います。
多少は運賃は必要になると思います。(あまりに高いと生活に関わると思いますが。)
茂木地区は、病院も買い物も主に車がないと生活できない地区です。
両親含め、子供の頃お世話になった方々が、外出しなくなったり、人とのふれあいが少なくなったりして、楽しみが減るのをみるのは辛いものがあります。
実験的にでもやってみていただきたいです。
ご検討よろしくお願いします。
いただいたご意見は、長崎バスに伝えさせていただきました。
また、茂木地区は、現在路線バスが運行されており、茂木区間の循環バスを運行した場合、路線バスの収支を悪化させる可能性が高いことから難しいと考えていますが、今後の参考として長崎バスとも共有させていただきました。
(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。