ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市へのご意見・ご提案等の紹介 > 長崎市立の施設の料金について

長崎市へのご意見・ご提案等の紹介


本文

ページID:0031318 更新日:2025年2月5日更新 印刷ページ表示

【ご意見(要旨)】長崎市立の施設の料金について

年代:不明 受信:2023年 5月

 長崎市立の恐竜博物館や科学館、ペンギン水族館等の子ども向け施設の利用料について、なぜ3歳児から料金をとって、60歳からは無料なのでしょうか。子育て世代の負担への配慮が足りなさすぎると思います。
 60歳という年齢は、まだまだ働いているか、早期退職している余裕がある方々です。しっかりお金をとっていただきたい。
 議員からすれば、選挙を意識してシニア世代を優遇するのはわかりますが、行政として適切な料金設定を今一度検討していただきたいです。

【回答】 生涯学習施設課 水産農林政策課

回答日:2023年5月22日

 恐竜博物館や科学館、ペンギン水族館などの市内の有料施設につきましては、それぞれの分野に関する知識の普及や啓発を通して子どもから大人まで楽しんでいただくことを目的に設置しており、利用料金については、受益者負担の観点から利用者の方々にも一定の負担をしていただいています。そのような中で、子ども料金に関しては一般料金よりも安価に設定にすることで一定の配慮をしているところです。
 利用料金の減免に関しましては、様々なご意見があることは存じ上げておりますが、例えば、60歳以上の高齢者の方に対しましては、高齢者が積極的に外出することで健康増進と教養の向上を図るため、市内に住所を有する方を減免しているところです。
 また、子ども向けの取組みとしては、ペンギン水族館及び科学館において、土曜日(夏休みなどの長期休暇期間を除く)、長崎市内に所在する保育園・幼稚園・小学校・中学校の児童又は生徒の皆様は無料でご観覧いただいているところです。その他、施設によって各種減免措置がありますので、各施設にご確認ください。
 今後につきましては、人口動態や社会情勢等を鑑みながら、引き続き適切な料金設定等に努めてまいります。

関係所属

生涯学習施設課
(連絡先は課のページをご覧ください)
水産農林政策課

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。