本文
いろいろな事由により市役所の関係部署にメールをすることがあります。
ただし、メールを送信したからといって「メールが送信されました」や「メール受信しました」などのメールが返ってくるわけではないので、ちゃんと届いているとは思いますが、読んでもらっているのかわからず無視されている気分です。
普通の企業であれば、返答が後日になる場合であってもその旨連絡がありますし、自動返信メールで「メールの送信ありがとうございました。後日担当者よりメールをさせていただきます」といった内容が届きます。
ファックスは個人情報が含まれますし、PDFにしたメールが無難だとは思いますが、根本的に届いているとは思いますが読んでいただいているのかが本当に役所関連は分かりません。
電子メールの受信及び開封確認に関するお問い合わせについて、次のとおり回答いたします。
現在、長崎市が使用している電子メールのシステムには受信時に受信した旨のメールを自動で送信する機能がありません。そのため、関係部署へ電子メールで問い合わせがあった場合は、内容によって対応は異なりますが、まずは受信した旨、速やかに返信するよう努めております。しかしながら、お問い合わせにありますように届いているか不安に思われている状況もございますので、改めて電子メールの取り扱いについて整理してまいりたいと考えております。
この度は、貴重なご意見をいただきありがとうございました。
(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。