ここから本文です。
更新日:2023年10月6日 ページID:037555
長崎学ネットワーク会議における令和5年度第4回公開学習会のお知らせです。
今回は、イギリスへ留学した長州藩・薩摩藩の志士とグラバー商会の関わりについてです。
幕末に、外国勢力を追い払う“攘夷”をすすめた長州藩と薩摩藩は、なぜ若い志士をイギリスへ留学させたのでしょうか。また、グラバー商会はどのような支援をしたのでしょうか。明治維新と日本の近代化を推し進めた、グラバー商会と長州藩・薩摩藩のイギリス留学生の関わりについてお話しいただきます。
【チラシ】令和5年度第4回長崎学ネットワーク会議公開学習会(PDF形式 377キロバイト)
※お名前、当日連絡のつく電話番号、オンライン参加の方はメールアドレスをお知らせください。
※オンライン参加の方は、11月20日(月曜日)までにお申し込みください。11月22日(水曜日)までにWEB会議室リンク先のアドレスを送信します。オンライン参加は視聴のみで御質問や御発言は通信容量の観点からお受けできませんので御了承下さい。
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く