ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ >   > 長崎市が、日本で一番作っているくだものは?

本文

長崎市が、日本で一番作っているくだものは?

ページID:0061187 更新日:2025年7月15日更新 印刷ページ表示

【問題】長崎市が日本で一番作っているくだものは、次のうちどれでしょうか?

1 メロンだとうれしい!
2 ビワでしょ!
3 パイナップルかもしれない!


答えは…ココ!正解 2 ビワ
ビワ
【解説】
長崎ビワは、黄色で丸い形をしているおいしいくだものだよ!江戸時代に茂木に住んでいた女の人が、中国からもらった種を植えたのが始まりなんだって!それがどんどん広がって、長崎の名物になったよ!
長崎は一年中あたたかくて、ビワが元気に育つのにぴったりだから、日本で一番たくさんビワを作っているんだ!
長崎でたくさん育てられているビワの種類は3つ。昔からある「茂木」、早く実がなる「長崎早生(わせ)」、2008年に生まれた新しい種類で大きくてやわらかい「なつたより」があるよ。
長崎のビワは甘くてジューシーで、食べるととっても幸せな気持ちになるくだものなんだよ!

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?