本文
江戸時代にオランダから長崎に伝わったといわれているくだものは?
【問題】江戸時代にオランダから長崎に伝わったといわれているくだものは、次のうちどれでしょうか?
1 イチゴだよ!
2 もしかしてモモ?
3 ミカンに違いない!
答えは…ココ!
正解 1 イチゴ

【解説】
イチゴは、江戸時代の終わりごろに、オランダの人が長崎に持ってきたよ。これが日本でイチゴを作るようになった始まりなんだ! 長崎は、あたたかくて、お日さまがよく当たって、いちごが元気に育つのにとても良い場所だから、いちご作りにぴったり! とくに茂木、東長崎、琴海の3つの場所で、たくさん作られているよ!
長崎のイチゴは、昔から今まで大切に作られている、とてもおいしいくだものだよ!