ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ >   > 長崎魚市場について知ってるかな?

本文

長崎魚市場について知ってるかな?

ページID:0061158 更新日:2025年7月23日更新 印刷ページ表示

【問題】長崎魚市場(ながさきうおいちば)は、いろいろな種類の魚介類(ぎょかいるい)が水揚げ(みずあげ)されるのがとくちょうで、その種類は日本一と言われています!水揚げされる魚介類の種類の数は次のうちどれでしょうか?

1 アジに、タイに…50種類くらいかな?
2 もっと多いんじゃない?ズバリ100種類!
3 そんなもんじゃないよ!ドーンと250種類!


答えは…ココ!正解 3 約250種類!
さしみ
【解説】
長崎は、東シナ海(ひがししなかい)・五島灘(ごとうなだ)・橘湾(たちばなわん)・大村湾(おおむらわん)など、他にないとくちょうをもった海に囲まれていて、日本の中でも特にたくさんの魚が水揚げされるんだよ。また、季節(きせつ)によって、いろいろな魚が水揚げされることもとくちょう!水揚げされる魚は250種類以上で、日本で一番の多さなんだ。
長崎市は、いろいろな種類の新せんな魚を楽しめる「さしみシティ」!一年をとおして長崎のあちこちでお魚イベントが開催されているので、ぜひ家ぞくででかけてみてね!

※「さしみシティ」について詳しくはこちらをクリック!<外部リンク>


皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?