ここから本文です。

中里獅子浮立

更新日:2013年3月1日 ページID:000778

中里獅子浮立

  • 所在地 長崎市中里町
    中里獅子浮立
  • 保持団体 中里獅子浮立保存会
  • 組織 渡辺会長他会員は約80名。それぞれの芸能部門に師匠がおり、分担して運営している。
  • 上演期間 10月29日(古賀くんち)
  • 上演場所 古賀 八幡神社

由来

今から約4百年前、佐賀地方の旅人が、当地の天領古賀村中里名底内轟という所に伝えたのが始まりとされ、獅子舞の原形が丁寧に伝えられている。
鉦は、1834年作である。

芸能の構成

踊りは、月の輪の少年二人の庭清めの舞から始まり、その後獅子が登場、一舞して眠りに入る。眠っている獅子に幼年4~5人の玉つき(玉使い)がからみ、獅子は玉使いにうながされて芸をする。
獅子は、大別して、「獅子おこし」「まくり」にわかれる。

  • 獅子おこし-毛ぶるい→蠅おい→玉ねぶり→俵ころび→尾ねぶり→露はらい
  • まくり-ねずみ立ち→玉ねぶり→柳→毛づくろい→牡丹がえり

お問い合わせ先

文化観光部 文化財課 

電話番号:095-829-1193

ファックス番号:095-829-1219

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(14階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「文化・スポーツ・おでかけ」の分類