ここから本文です。

新大工町曳壇尻

更新日:2021年10月28日 ページID:000762

新大工町曳壇尻

  • 所在地 長崎市新大工町
    新大工町曳壇尻
  • 保持団体 新大工町くんち奉賛会
  • 組織 新大工町くんち奉賛会が運営に当たっている。
  • 上演期間 10月7日・8日・9日(踊町年番の年)
  • 上演場所 諏訪神社境内、お旅所(大波止)、中央公園、八坂神社
  • 備考 詩舞(若い女性による)が付く。

由来

春日大社の前庭を模した「だし」で、川船の船首部分を取ったような構造の曳き物である。明治34(1901)年に諏訪神社に奉納したという記録が残る。

芸能の構成

曳壇尻は、白采一人、添采四人、根曳二十人で曳き廻す。囃子方は子供六人で曳壇尻に乗り、大太鼓、〆太鼓、大鉦、小鉦からなる。

お問い合わせ先

文化観光部 文化財課 

電話番号:095-829-1193

ファックス番号:095-829-1219

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(14階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「文化・スポーツ・おでかけ」の分類